伊勢薫り縁

伊勢の体験施設で生まれた伝統を活かした吊るし飾り | 多様な種類で展開

お問い合わせはこちら 購入はこちら

ブログ

吊るし飾り

伝統を活かしたアレンジ作品を販売

伝統工芸品である七宝まりは、その華やかな色彩と精巧な細工が特徴です。さらに幅広く楽しんでいただくため、吊るし飾りとして新たに展開し、伊勢七宝まりと名付けました。数多くの巡礼者が訪れる伊勢の地から、この伊勢七宝まりを通じて、深い歴史と伝統が息づいているパワーを感じていただくことを大切にしております。

伊勢の工芸品が主役の吊るし飾り

小雪は、二十四節気の一つで、冬の始まりを感じさせる季節です。暦の上では11月22日ごろにあたり、「小雪」とは文字通り、「少しの雪」を意味します。北の地方では雪が降り始めるものの、まだ積もるほど…

寒露(かんろ)は、二十四節気の一つで、毎年10月8日通りに当たります。文字通り「寒い露」という意味で、秋が登り、限りの冷え込みが強くなり、草木に冷たい露が降りますこの時期は秋の中でも寒さが目立…

秋分秋分(しゅうぶん)は、二十四節気の一つで、毎年9月23日に訪れます。この日は、昼と夜長さがほぼ同じになる日であり、太陽が真東から昇って真西に沈むため、自然の移ろいを感じやすい節気です。秋分…

白露:秋の始まりを告げる美しい節気こんにちは、皆さん!今日は、二十四節季の一つである「白露」についてお話ししたいと思います。白露は、秋の深まりを感じさせる節気で、日々の暮らしに彩りを添えて…

立秋、秋の訪れを楽しむ立秋とは?立秋(りっしゅう)は、日本の二十四節気の一つで、毎年8月7日頃に訪れます。この日は、暦の上で秋が始まる日とされています。立秋が過ぎると、暑さの中にも秋の気配を…

立夏

2024/05/11

**立夏とこどもの日:季節の喜びと家族の絆を楽しむ**5月5日は立夏とこどもの日が重なる、日本の伝統的な行事が重なる特別な日、立夏は暦の上では夏の始まりを意味し、自然の息吹や新緑が溢れる季節の到…

いせ七宝まり展示会日付:2023年10月19日~29日まで場所:まちかど博物館「いつきのみや音と生活の博物館澪標」菓子工房すみ野お時間ご都合付きましたら是非お立ち寄りください、お待ちしております。

伝統的な日本文化である七宝まりは、その複雑に重なる円形と洗練された技術によって、幾何学的な美を紡ぎ出しています。その作品を、躍動感あふれる吊るし飾りとしてアレンジしたものが伊勢七宝まりです。手作り体験していただけるワークショップや、さまざまなデザインから選んで購入いただけるサービスを提供しております。夫婦を象徴するもの、初節句を祝うもの、故人を偲ぶものなど、伊勢ならではの様々なニーズに対応しております。

伊勢の工芸品が主役の吊るし飾り

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。