伊勢薫り縁

伊勢の体験サービスで作家から学ぶオンライン教室 | 自宅で学ぶ伝統技術

お問い合わせはこちら 購入はこちら

ブログ

オンライン

作家による教室を全国どこからでも受講

日本の伝統芸術をアレンジした、伊勢七宝まりの手作り教室をオンライン上にて受けていただけるサービスを提供しております。また、伊勢七宝まりは、繊細な色調と精巧なディテールからなる美しさが強烈なエネルギーを象徴しています。七宝まりの制作技術は、長年にわたり紡ぎ出され、進化し続けてきた歴史あるものです。

オンラインで学ぶ伊勢の伝統技術

大寒冬の極み、春の足音二十四節気の最後に位置する「大寒(だいかん)」は、1月20日頃から2月3日頃までを指します。一年で最も寒さが厳しい時期とされ、冬の極みともいえる節気です。「寒の内」と呼ばれ…

立秋、秋の訪れを楽しむ立秋とは?立秋(りっしゅう)は、日本の二十四節気の一つで、毎年8月7日頃に訪れます。この日は、暦の上で秋が始まる日とされています。立秋が過ぎると、暑さの中にも秋の気配を…

経験豊富な作家がお送りするオンライン体験サービスでは、鮮やかな色調が特徴の伊勢七宝まりの制作をお楽しみいただけます。距離の壁を越えて、どこからでも伊勢七宝まり制作の技法を学んでいただけます。お一人様用、パートナーとの共同参加、4人までのグループ向けのオプションを用意しており、お客様一人ひとりのニーズに対応しております。日本の伝統工芸への理解を深めるため、伊勢七宝まりのオンラインサービスは、素晴らしい機会となります。

オンラインで学ぶ伊勢の伝統技術

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。